鳥取市立病院によりますと、去年7月、鳥取労働基準監督署が院内のパソコンの使用記録などを調査した結果、看護師と事務職員が勤務時間外に業務していたのに残業代が支払われていなかったことがわかり、是正勧告を受けたということです。
その後、病院が院内で聞き取り調査などをしたところ、去年3月から6月にかけて、看護師と事務職員に加え、医師などについても勤務時間外に業務していたことがわかり、病院は298人分の残業代合わせて2087万円を支払ったということです。
勤務時間として申告されていなかったのは、医師が患者の治療方針を検討する会議の時間や、看護師が患者のカルテを作成する時間などです。
病院は新たな勤怠管理のシステムを導入し、自主申告によらずに正確な勤務状況を把握できるようにしたということです。
鳥取市立病院は「法に基づき、適切に時間外労働を取り扱っていきたい」とコメントしています。
鳥取市立病院 残業代298人に未払い 労基署から是正勧告
時間: 14/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1807
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 陸自 オスプレイの飛行再開 当面は駐屯地周辺などで基本的訓練
- 富山 黒部 石川から避難の高齢者に体操で健康維持
- 園児にわいせつ行為し撮影か 26歳の保育士を逮捕 東京 墨田区
- 敦賀原発2号機審査 規制庁 来月末にも再稼働認めずの結論か
- 国内の卵子提供 2020年以降で少なくとも340人「ルール作成を」
- 千葉科学大 公立化移行 規模見直しや資金譲渡など条件を答申