今回、災害関連死と認定されたのは能登町の8人と七尾市の7人、それに穴水町の1人の合わせて16人です。
いずれも今月4日に開かれた専門家による7回目の審査会で災害関連死と認定するよう答申が出され、それぞれの市と町が13日までに認定しました。
能登半島地震の災害関連死は新潟県で亡くなった2人を含めて合わせて149人となり、直接死も含めた死者は376人となりました。
石川県内の自治体にはさらに少なくとも180人ほどについて遺族から申請が出されていて、審査が進めば能登半島地震の死者は今後も増える可能性があります。
能登半島地震 災害関連死149人に 直接死含めた死者は376人
時間: 13/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1013
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 東京「自由が丘」人気の街も建物老朽化で駅前の再開発本格化へ
- 最低賃金の引き上げ全国で進む 物価高の中 労働者と企業は
- 群馬 高崎 9歳女児 踏切で列車はねられ死亡 犬と一緒にいたか
- 11時間断続的に役所に電話か 59歳の容疑者逮捕 さいたま
- 石川 珠洲 被災した4つの飲食店 仮設店舗で共同の食堂始める
- 1月の実質賃金 前年同月比で0.6%減少 22か月連続のマイナス
- 教員採用試験 実施日の目安「標準日」 来年度は5月に前倒しへ
- 栃木 真岡 貴金属など買い取り店で強盗 現金130万円奪い男逃走