柏崎刈羽原発について、原子力規制委員会は検査の結果、自律的な改善が見込める状態だと確認できたとして先月、事実上の運転禁止命令を解除しました。
これを受け28日、東京電力が刈羽村で住民への説明会を行い、およそ70人が参加しました。
この中で柏崎刈羽原発の稲垣武之所長は原発の敷地内や構内への不正な立ち入りを防ぐ対策などについて説明しました。
参加者から「規制委員会の基準をクリアしたということは事故は起きないということか」という質問が出たのに対し、東京電力側は「想定外のことが起こることも踏まえ、事故が発生し、避難が必要になった場合まで多重に想定して備えている」と答えていました。
また、別の参加者からは能登半島地震での道路被害などを踏まえ、原発事故の際の避難をどう考えているのかという質問が出され、東京電力側は「避難の課題を把握し、訓練を重ねていきたい」と答えていました。
参加した女性は「規制庁の解除のあと地震もあってびっくりしている。原発に大きなトラブルはないということだが情報が小出しなので完全には安心できずにいる。ちゃんと説明してほしい」と話していました。
説明会は30日、柏崎市で行われるほか、今後、新潟市や長岡市、上越市でも行われる予定です。
新潟 柏崎刈羽原発の運転禁止命令の解除受け刈羽村で説明会
時間: 29/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1796
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 処方薬1100錠余り他人に譲り渡す目的で所持か 39歳容疑者逮捕
- ジャニーズ性加害問題 当事者の会“海外水準照らし補償額を”
- 旧優生保護法シンポジウム 手術受けた被害者 全面的解決を訴え
- ブルーインパルス 北陸新幹線の開業記念でアクロバット飛行
- iPhone新機種の転売目的で業務妨害か 準暴力団メンバー7人逮捕
- 横浜市 山下公園含む公園 約2700か所 来年4月から全面禁煙へ
- 日本被団協 アメリカの臨界前核実験受け 大使館に抗議文
- メタノール摂取させ妻殺害か 製薬会社元社員 初公判で無罪主張