兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラの疑いなどを告発する文書をめぐって、県議会は、地方自治法にもとづく百条委員会を設置して事実関係の調査を進めています。
23日は初めての証人尋問が行われ、県の職員6人が出席しました。
百条委員会は、原則、公開することになっていますが、23日の尋問は、証言する職員の心理的負担などを考慮し、非公開で行われました。
委員会のあと、奥谷謙一委員長らが記者会見し、証人尋問の内容を説明しました。
それによりますと、斎藤知事のパワハラの疑いをめぐっては、出席者から「パワハラを受けた」という明確な証言はありませんでしたが、「叱責や舌打ちがあった」「最高幹部が文具を投げられた」という証言があったということです。
また「告発文書を作成した元県民局長がパソコンを押収されたときの音声データがある」という証言もあり、百条委員会としてデータの提出を県に求めたということです。
さらに、来週30日の斎藤知事の証人尋問はインターネット中継を含めて全面公開で行うことや、来月5日と6日にも職員の証人尋問を行うことを明らかにしました。
斎藤知事“パワハラ疑い”告発文書 百条委員会 証人尋問始まる
時間: 23/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1717
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 埼玉所沢強盗傷害事件 容疑者が身柄確保の際 現金200万円所持
- 大分 宇佐 強盗殺人裁判で検察が死刑求刑 弁護側は無罪主張
- 千葉 市原市議会 前議長に議員辞職勧告へ ハラスメントを認定
- 岸田首相 “安全対策に万全を” 春の全国交通安全運動前に
- JR西日本 七尾線 2月15日から全線で運転再開へ 1か月半ぶり
- 電車内で女性の体を触ったか 千葉 成田市の小学校教頭を逮捕
- サッカー日本代表 森保監督 U-23日本代表の五輪出場たたえる
- 遺体取り違え葬儀前に火葬 会社が遺族に謝罪 大阪