金沢駅と七尾市の和倉温泉駅をつなぐJR七尾線は、能登半島地震のあと一時、全線で運転を取りやめていましたが、その後は順次、運転を再開する区間が広がっていて、1月31日の時点で運転を取りやめているのは、いずれも七尾市内の七尾駅と、和倉温泉駅までの区間です。
この区間について、JR西日本は31日に、線路の復旧作業などが進んでいるとして、2月15日に運転を再開する予定だと発表しました。
この区間には大阪方面と結ぶ特急「サンダーバード」も一部乗り入れていて、具体的な運行計画については、決まりしだい改めて公表するとしています。
七尾線の全線再開により、県内のJRの在来線はおよそ1か月半ぶりにすべての区間で再開されることになります。
一方、七尾駅と穴水町の穴水駅を結ぶ、のと鉄道七尾線も現在は全線で運転を取りやめていますが、2月15日から七尾駅と能登中島駅の間で運転を再開する予定です。
能登半島地震のあと、県内の交通機関は、線路や道路の損傷などで運転に大きな乱れが出ていましたが、発生から1か月になる中、徐々に復旧作業が進んでいます。
JR西日本 七尾線 2月15日から全線で運転再開へ 1か月半ぶり
時間: 31/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1169
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- アフリカ7か国に感染症危険情報 エムポックス(サル痘)拡大で
- 大分 高崎山自然動物園 猛暑日で子ザルが水遊び
- 多摩川男性遺体事件 被告の1人 男性の配信活動“動機の1つに”
- 高松 畑で96歳男性が倒れているのが見つかり死亡 熱中症か
- “自宅の庭でクマとにらみ合うこと10分”福井の男性が恐怖語る
- 東京 「晴海フラッグ」でまちびらきの記念式典 選手村を改修
- 東京 千代田区 入札めぐる事件 再発防止策検討する委員会設置
- 検事長定年延長めぐり文書開示求めた裁判 国控訴せず判決確定