国連のサイバー犯罪条約は、ネット詐欺や資金洗浄、児童ポルノの拡散など、インターネットで国境を越えて行われる犯罪の取り締まりを強化するため、国連総会での決議を受けて議論が進められてきたもので、8日、委員会で草案が合意されました。
条約は「サイバー犯罪に関わる者たちの安住の地を無くす」ことを掲げ、締約国に取り締まりに向けた対策の強化を義務づけています。
また条文では、サイバー犯罪の被害が拡大している途上国への技術支援など、国際協力も促進するとしていて、来月の国連総会で正式に採択される見通しです。
条約の草案づくりにあたっては、ロシアや途上国が積極的だった一方で、欧米諸国の間では「表現の自由」の制限や国家による監視の強化につながるおそれがあるとして人権への影響を懸念する声もあり、議論が難航していました。
国境越えたサイバー犯罪取り締まる 新国際条約草案 国連で合意
時間: 09/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1118
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 千葉 富津 児童24人乗ったバスとワゴン車衝突 児童にけがなし
- 「2024年中国祭」山東省の文化展示のイベントは日本の東京で開幕されました。
- 顧客から約300万円だまし取ったか SMBC日興証券の元社員を逮捕
- 埼玉 所沢の強盗傷害事件 実行役「指示役から『逃げるな』と」
- 車で歩道に進入 男性はねられけが 2人を殺人未遂の疑いで逮捕
- 「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石
- 石川県内公立高の一般入試願書受け付け開始 来月6・7日に試験
- 著名人なりすまし広告で投資勧誘“だまし取られた”相談が急増