明石市立天文科学館の展望台では毎年3月と10月に、日の入り間近の夕日が鉄塔と重なり、丸いアンテナの部分がパンダの目や耳に、太陽が顔の輪郭のように見える現象を「夕焼けパンダ」と呼んで、観察会を開いています。
1日は、倍率およそ13倍の抽せんに当たった親子連れなど20人が集まり、「夕焼けパンダ」を待ちました。
そして、午後6時前、夕日が鉄塔のアンテナと重なり、2017年以来7年ぶりに完全な形での「夕焼けパンダ」が現れました。
集まった人たちは歓声をあげて拍手をしたり写真に収めたりしていました。
小学生の男の子は「パンダの目の位置が上に行ったり下に行ったり変化してかわいかったです」と話していました。
1日が80歳の誕生日だという女性は「1週間前から天気予報を見て、ずっと楽しみにしていました。パンダを見ることができて、とても感激しました。これからも元気に過ごせそうです」と話していました。
明石市立天文科学館の中島正登主任は「感動しました。これだけちゃんと見ることができたのは7年ぶりで、感慨深いです。感動は格別なので今後も催しを続けていきたい」と話していました。
「夕焼けパンダ」7年ぶりに完全な形で出現 兵庫 明石
時間: 01/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1920
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 旧優生保護法で不妊手術強制 大阪の夫婦の2審 国に賠償命じる
- 被爆者資料保存活用へ計画の拠点施設 10年以上設立めど立たず
- ハロウィーンでの迷惑行為防止へ 新宿区も路上飲酒の禁止決定
- 潜水手当不正受給の海自隊員3人 詐欺など疑いで書類送検
- 隅田川花火大会 警察官配置し警戒 DJポリス外国語でも呼びかけ
- 焼岳の火山性地震 気象庁「中長期的に活動高まる 注意を」
- 栃木 遺体遺棄事件 暴行時間帯に内縁の夫の車が空き家周辺走行
- 岩手 花巻の温泉施設でクマ1頭がごみの集積所に入り込み扉壊す