普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、防衛省が10日大浦湾側での代執行に伴う工事を始めたことについて、沖縄県の玉城知事は「丁寧な説明とは真逆の極めて乱暴粗雑な対応がなされた」と批判しました。
これについて、林官房長官は11日の記者会見で「これまでもさまざまな機会を通じ、地元への丁寧な説明を行い、沖縄県側と意思疎通をしてきた。政府としては普天間飛行場の1日も早い全面返還を実現し、基地負担の軽減を図るため全力で取り組んでいく」と述べました。
そして「担当大臣として、地元の皆様と意見交換や意思疎通を図り、沖縄の方々の気持ちに沿って対応していくことが重要だ」と述べ、兼務する沖縄基地負担軽減担当大臣として今後も丁寧な説明を通じ、地元の理解を得る努力を続けていく考えを示しました。
辺野古沖 代執行に伴う工事 “理解得る努力続ける”林官房長官
時間: 11/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1890
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- ヨネックス 約2億円追徴課税 “日本で計上すべき利益 海外に”
- 異変 “梅が不作で…” イベント中止も 埼玉 越生町
- 宮崎空港 ほぼ通常運航に 帰省した人“気をつけながら”
- 日本農業賞表彰式 農業経営に意欲的に取り組んだ団体など表彰
- HPVワクチンのキャッチアップ接種 “初回接種を11月末までに”
- 桐島聡容疑者を名乗る男「最期は本名で迎えたい」男は末期がん
- 新紙幣発行まで100日 渋沢栄一の出身地で記念イベント 埼玉
- 無罪確定した人の指紋など抹消の判決 警察庁は上告せず