子宮けいがんなどを防ぐための「HPVワクチン」をめぐっては、接種後に体の痛みを訴えた人が相次いだことなどから、厚生労働省が2013年に積極的な接種の呼びかけを中止しましたが、2022年4月に有効性や安全性が確認できたとして、積極的な呼びかけを再開しました。
厚生労働省は呼びかけを中止していた期間に接種の機会を逃した女性に対し、無料で受けられる「キャッチアップ接種」を2025年の3月末を期限に実施しています。
接種は3回行う必要があり、これまで示されてきた標準的なスケジュールでは、すべてを終えるのに6か月かかり初回の接種を9月末までに受ける必要があるとされてきました。
これに対し厚生労働省は4価と9価のワクチンの場合、接種スケジュールを最短4か月に縮めることが可能で、初回の接種を11月末までに済ませれば、期限内に3回の接種をすべて終えられるという見解を9月下旬に市区町村などに示しました。
厚生労働省は「接種の間隔が短くなっても健康上の問題はないので、まだ接種していない人はぜひ検討してほしい」と話しています。
HPVワクチンのキャッチアップ接種 “初回接種を11月末までに”
時間: 12/10/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1753
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- 石川 能登半島地震の死者2人減 災害関連死を直接死として重複
- 石川大雨被害 復興携わる専門家「ゼロイチではない議論を」
- 黒川元検事長の定年延長 国に一部資料の開示命令 大阪地裁
- 「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省
- 山梨県の弁護士着手金 住民訴訟 1審に続き訴え退ける 東京高裁
- 北関東道で軽乗用車が逆走 車4台絡む事故 1人死亡1人重体
- 埼玉 川口 カラオケ店での現金2500万円強盗事件 新たに3人逮捕
- 金沢市長ら 林官房長官と面会 インフラ早期復旧へ支援強化要望