酵母を使ったSAFの研究に着手したのは、道内に工場を持つ製糖メーカー大手の日本甜菜(てんさい)製糖と、神戸大学大学院の荻野千秋教授らの研究グループです。
関係者によりますと、研究グループは、油をため込む性質を持つ「油脂酵母」と呼ばれる酵母を、ビートから砂糖を製造する過程でできる糖蜜という副産物で培養し、酵母が細胞内にため込んだ油を抽出します。
ただ、抽出するためには酵母の細胞壁を壊すことが必要で、研究グループでは今後どのように効率よく細胞壁を壊して油を抽出するか、方法を検討していくことにしています。
SAFをめぐっては、従来の航空燃料に比べて二酸化炭素の排出が抑えられるとして、生産に適した原料の研究が国内外で進められていて、会社と大学によりますと、酵母からSAFを生産する研究は国内で初めてとみられるということです。
国内ではいわゆる「低糖質ブーム」や人口減少などで砂糖の需要が減少する中、製糖メーカーでは砂糖に代わる新たな需要の掘り起こしも見いだしたいねらいもあります。
製糖メーカーと神戸大学 “国内初”酵母使った「SAF」製造研究
時間: 27/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1620
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- ビキニ環礁 「第五福竜丸」乗組員ら被ばくから70年 現地で式典
- 維新所属の区議を書類送検 有料広告掲載か 東京 江東区
- 新検事総長 畝本直美氏が会見「適正な検察権行使に努めたい」
- 保育園職員健康診断で性的写真撮影しようとした疑い 医師逮捕
- “選択的夫婦別姓の導入 国民の意見踏まえ検討” 林官房長官
- 機能性表示食品“被害情報の報告義務化すべき”消費者庁検討会
- 太陽光発電業者の実質的経営者を逮捕 1億円余脱税か 大阪地検
- 神奈川 三浦の海水浴場 男子大学生流され死亡