警察庁によりますと、著名人の名前をかたってうその投資話に勧誘する「なりすまし広告」や、恋愛感情を抱かせて投資などを持ちかける「ロマンス詐欺」など、SNSを悪用した詐欺の被害は、先月までの半年間に全国で5068件と、去年の上半期を3811件上回り、被害額はおよそ140億円だった去年の4.7倍にあたる660億2000万円にのぼっています。
SNSやインターネットで広告をクリックした人をLINEのチャットに誘導してから金を振り込ませる手口が目立ち、1件当たりの被害額が大きくなっています。
一方、従来型の特殊詐欺の被害額も先月までの半年間で227億8000万円と、去年を30億円近く上回っています。
被害者の自宅まで現金を受け取りにいったり、金融機関のATMから現金を振り込ませたりするこれまでの手口に加え、最近ではインターネットバンキングの口座を新たに開設させてから振り込ませる手口も増加傾向にあるということで、警察庁が注意を呼びかけています。
SNS悪用した詐欺被害額 半年間で約660億円 去年の4.7倍に急増
時間: 31/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1853
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 群馬 長女殺害事件 父親 “知人に預けた” 事件隠そうとしたか
- 群馬 伊勢崎 2か所の公園で次々犬にかまれ十数人けが 犬は捕獲
- 日航機墜落事故 90歳76歳の遺族 “最後の登山”で伝えたことば
- 札幌 工事現場でクレーン車倒れ道路ふさぐ 運転手が腰の痛み
- 防衛装備品の第三国への輸出 “政府は丁寧に説明を” 公明
- 中学校の昇降口に車突っ込み逃走 けが人なし 茨城 小美玉