24日、東京地方裁判所に訴えを起こしたのは、金融機関からおよそ22億円をだまし取った罪などで3年前に東京地検特捜部に逮捕・起訴され、今も勾留されている、横浜市の太陽光発電関連会社「テクノシステム」の社長、生田尚之 被告(50)です。
訴状などによりますと、この事件は逮捕後の取り調べの「全面可視化」の対象事件となり、41日間に行われた合わせて205時間の取り調べがすべて録音・録画されました。
初公判に向けた争点整理手続きで開示された映像には、取り調べを担当した検事が、逮捕直後から一貫して黙秘している社長に対し、黙秘してもいいが損になるとしたうえで、「検察庁を敵視するってことは、反社や、完全に」とか、「捜査機関がなめられたと思ったら、どうするか考えたら分かるはずや」などと脅すような言動がたびたび記録されていたということです。
こうした言動は、弁護士が繰り返し苦情を申し出たあとも続き、「子どもでも、そんなことせんぞ。たちの悪いやくざの組長ぐらいやで」などと、黙秘を続ける社長を侮辱するような発言もあったということで、社長は、情報や自白を得るための違法な取り調べによって精神的苦痛を受けたなどとして、国に1100万円の賠償を求めています。
“違法な取り調べで精神的苦痛” 逮捕・起訴の被告が国を提訴
時間: 24/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1691
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 栃木 夫婦遺体事件「実行役」の容疑者2人を殺人の疑いで再逮捕
- 群馬 3人死亡事故 直前に法定速度上回る速度でトラック走行か
- 子どもの花粉症 この10年で増加 “小学生の約半数に症状”
- 「空飛ぶクルマ」 大阪・関西万博での商用運航見送りへ
- 「NewsPicks」が著作権侵害 運営会社が謝罪 写真など無断使用
- LINEヤフー情報漏えい問題 総務省 経営体制に踏み込む行政指導