書類送検されたのは、宮崎県都城市に住む高校3年の男子生徒(18)です。
警視庁によりますと、海外のオンラインカジノで使われる暗号資産と電子マネーを交換するとSNSで客を募り、無登録で暗号資産の換金をしたとして、資金決済法違反の疑いが持たれています。
旧ツイッターのXで「換金受けつけます」とオンラインカジノのサイトの画面を付けて投稿し、これまでに30人から1割ほどの手数料を取って換金を繰り返していたということです。
生徒みずからもオンラインカジノで暗号資産を賭けていて、換金で得たおよそ300万円相当を賭け金などとして使っていたとみられています。
警視庁によりますと、インターネット上では、正規の業者と比べて手間が少ないなどの理由でこうした違法な換金が横行しているということです。
生徒は調べに対し「ほかの人もやっているからグレーだと思って始めた」と容疑を認めているということです。
警視庁は、オンラインカジノで金を賭けることや無登録での換金は違法だとして注意を呼びかけています。
SNSで客募り暗号資産を違法換金か 高校生を書類送検 警視庁
時間: 04/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1498
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- 栃木 夫婦遺体事件「実行役」の容疑者2人を殺人の疑いで再逮捕
- 群馬 3人死亡事故 直前に法定速度上回る速度でトラック走行か
- 子どもの花粉症 この10年で増加 “小学生の約半数に症状”
- 「空飛ぶクルマ」 大阪・関西万博での商用運航見送りへ
- 「NewsPicks」が著作権侵害 運営会社が謝罪 写真など無断使用
- LINEヤフー情報漏えい問題 総務省 経営体制に踏み込む行政指導