論文を発表したのは都内の中学1年生、小森日菜子さんと国立科学博物館などの研究チームです。
小森さんは小学4年生だった4年前、茨城県つくば市にある国立科学博物館の収蔵庫の特別公開イベントを訪れたときに保管されている動物のはく製標本1点が図鑑などで見たニホンオオカミと似ていることに気がつきました。
このはく製は「ヤマイヌの一種」として博物館に保管されてきたものでしたが、小森さんが専門家とともに詳しく調べた結果、体の大きさやはく製のラベルに基づく過去の記録などから100年以上前に現在の上野動物園で飼育されていたニホンオオカミの可能性が高いことがわかり、2年がかりで論文にまとめて今月、発表しました。
研究チームによりますと、ニホンオオカミはかつて日本に広く生息していましたが、およそ100年前に絶滅したとされ、はく製や毛皮の標本は国内外でわずかしか残っていないということです。
はく製は絶滅したニホンオオカミか 気づいたのは都内の中学生
時間: 27/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1625
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- ブロックフォース・キャピタルが日本市場への進出を正式に発表
- 愛子さま 能登半島地震の被災地訪問とりやめに
- 首都高湾岸線 トンネル内でタクシーが横転する事故 2人死亡
- 「願いかなえるためだ」ALS患者嘱託殺人初公判 医師は無罪主張
- 海自ヘリ2機墜落事故 向かい合う形で接近して衝突か
- 広島 道路陥没事故から1週間 多くの住民が避難生活余儀なく