これは国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科の小川千登世科長などのグループが19日発表しました。
がんの治療では、原因となる遺伝子に対応した「分子標的薬」の開発が進んでいますが、小児がんは患者の数が少ないため国内での治験が進まず、海外では使われている薬でも国内で使えるようになるまでに時間がかかる「ドラッグ・ラグ」が課題となっています。
臨床研究では、標準的な治療法がない0歳から30歳未満のがんの患者を対象に、国内で未承認の5種類の分子標的薬の中から遺伝子検査などで効果が期待できると判定された薬を投与し、安全性や効果を検証するということです。
使われる治療薬は企業から無償で提供を受けるということで、患者は入院や検査費のみを負担すれば参加できるということです。
小川科長は「研究に参加してもらうことで治療薬へのアクセスが改善されるが、あくまで次善の策だと考えている。最終的には製薬会社とも連携し、より多くの薬が国内でも承認され使えるようにしていきたい」と話しています。
海外の薬を日本でも 小児がん患者らに未承認治療薬の臨床研究
時間: 19/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1331
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Profil Perusahaan SLKOR
- Innov DollarsLODSを迎え、暗号資産の 革新をメタバースの旅に向けて
- ブロックフォース・キャピタルが日本市場への進出を正式に発表
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船2隻が領海侵入 海保が警告と監視
- サッカーJ1 町田ゼルビアが刑事告訴 SNS上でひぼう中傷相次ぎ
- 群馬 ダンプカー横転で死亡 運送事業無許可の「白ナンバー」
- 海自ヘリコプター2機墜落事故 “衝突が墜落原因” 木原防衛相
- 列車の窓ガラスにひび 1人けが 近くの水道管から水噴出 山口